投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

ネギ食す!

イメージ
  まぁ、ネギだね  成長したネギを根本4センチを残して収穫して食べてみた。食べ方は3センチくらいに切って和風パスタにパラパラと。うーん、とりあえずネギだね。少ないせいかネギ臭さが少ない感じ。 ネギはキロ450円くらい  そんなにバンバンたべるものでもないからか、いつもは1本だけ買うか、きざんであるパックを買っている。自分が食べるペースを考えると、もうちょっと太く成長するとして、今の10倍くらい収穫したいところだな。  今回は栽培キットだったから小さい鉢。次は、大きめのプランターくらいの面積で栽培してみよう。Amazonでこれ買ってみるかな。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%8D-%E5%AE%9F%E5%92%B2%E9%87%8E%E8%8F%9C3874-%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E5%A4%AA%E3%81%AD%E3%81%8E-%E3%83%8D%E3%82%AE-00923874/dp/B0012R93GW/ref=sr_1_5?crid=SVM3XUZPM9JL&dib=eyJ2IjoiMSJ9.ruktDP60UIcM6v9yjvdQj2DEYVtae0T5VH9_VDIMMBYd9ij6uofy8LiuM16yF-DDwftTeRi5VYICppyh7YNQ7yfDU2yxyYWOB-KLx5eTWRNfgun4fXJDqnPiUKmyhG50fNTjvVlQNaUS9-PlF_iSOe1KH3-9TXrhjlMh0qr4n7h_aMh0laZ6IUrVbApN7Vg-DV_kAMc7oyKYHmPBP_zQrUDQBdjtzlP-tPEQ-KQPZAUNLg6k9XFxbQxKtIrE6wNbqEugHlGamzPa7HFJghldZYfhcDjAvaefzcLftba1jQw.JAqDrgrhRO6KCeFZfQQbEfdebSz4yw4x_Sixq2x6Qwk&dib_tag=se&keywords=%E7%A8%AE+%E3%83%8D%E3%82%AE&qid=1745309684&sprefix=%E7%A8%AE%E3%80%80%E3%81%AD%E3...

行きつけのドラッグストアから消えたヨーグルト

イメージ
  これじゃないと困る  YouTubeを見てヨーグルトスフレを何回か作った。乳製品が嫌いなんだが、これは美味しそうと思って作ったら家族にも好評。 普段はヨーグルト買わないので、たまたまドラッグストアに並んでいた中から選んだのがこれ、ホリ乳業さんの「北陸で生まれたプレーンヨーグルト」。1回だけブルガリアヨーグルトを使ったが、固まり方と匂いがダメ。 乳製品全般が嫌いなので、健康のために週1で食べようと思って買いに行ったらない。えぇ~!これじゃないと困るよぉ~ 売ってるところ探さなきゃ(´;ω;`)

カジュアル面談へ行ってきた

イメージ
  初のカジュアル  カジュアルとは何ぞや?と思ってネクタイせずにスーツ・シャツで行ってきた。大手とは言わずとも、そこそこ大きい会社で受付と応接室からも、しっかりした会社だとわかる。 形式ばった会話・質問形式ではないところがカジュアルかな。なぜ声をかけていただいたのか?何にお困りなのかが聞かせていただけ納得した。 やってみたい気持ちはあるが…  総務部長さんの面談だった。中小企業にはよくあることだが、本業・営業以外はすべて総務がやっているパターンだ。社内のシステム・PC環境も総務のお仕事。現任が僕より高齢ということで、採用に困っているらしい。 社内の様々なトラブル・要望、情報システムへの投資計画や安定運用計画などやりがいがある職場ではあるが、これは今までやってきたことだ。 命尽きるときに後悔しない選択は、やはりチャレンジャーな選択だ。

宇宙戦艦ヤマト復活編を見た

イメージ
 この歳になって尚ヤマトの音楽が大好きだ  宇宙戦艦ヤマトをテレビで見たのは、小学校中学年だったろうか。中学・高校時代に次々と劇場版が制作され、当時買ったレコードは今も聴ける状態だ。初めて買ったレコードのタイトルが「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」。交響組曲。単なるテレビ挿入曲の寄せ集めでないところが、幼い心に響いたのだ。まったく、この歳になっても、こんなに好きでいるとは。 復活編、なかなかいいじゃないか!でも  完結編からの復活編。映画館では見ておらず、多分ビデオレンタルで見たのだと思う。キャラクターの絵柄が変わったのと、新曲が無くクラシック曲を使っていて、がっかりしたのだけ覚えている。 その復活編がアマプラに登場したので見た。まず、グラフィックが全編にわたって素晴らしい。違和感があったキャラクターもこのグラフィックに合うタッチにするのに苦労したのだろう。 そしてクラシック曲。クラシックを聴く人は知っている有名な曲ばかりで、違和感に拍車をかける。西崎さんは、どんな思いでクラシック曲を導入したのだろうか?ネットのインタビュー記事によると、宮川泰さんの息子、宮川彬良さんに作曲の話があったが断ったらしい。世代交代の狭間になって、復活編は不幸だったと思う。 誰もが復活を考えたであろう  ヤマトファンなら、復活方法をいろいろ考えたであろう。自分もオリジナルの物語を書いてみたいと思った。この復活編、復活の経緯についてはあまり語っておらず、いつもの真田さんマジックのように復活を遂げている。完結編の流れを汲み、アクエリアスからの水が宇宙で大きな氷河のように漂う景色が、地表から空に見える。ヤマトはそこで復活。納得いく演出だ。 そして、波動エンジンのアップデート。波動砲は6連装だ。コスモタイガーや僚艦・移民船団のデザインもかっこいい。森雪が乗った第一次移民船団の護衛艦ブルーノアもめちゃめちゃかっこいい。(森雪のサービスショットはちょっと残念なクオリティだが) 原案は石原慎太郎さん  なんと、ストーリー原案は石原慎太郎である。銀河系外の銀河連邦で起こる抑圧。武力行使による抑圧。高次元・多次元宇宙からの侵略。スケールが大きい。表現したいこと全部は、宇宙戦艦ヤマトの映画の中には納まりきらなかっただろう。しかし、根底がしっかりしているから、足りないところが欲しくなるのである。 完結編と復活...

トランプ関税で株価が急落だ!

イメージ
 やるな、トランプ大統領  週明けから株価が急落。原因はトランプ関税らしい。まぁ、海外製品とは言え25%とか上がったら取り合えず買い控えるだろうなぁ。経済が停滞し株資産の期待が薄まり下落。一時の混乱を顧みず国策を着実に進めるところは、高校無償化とかちんまいところで喧々諤々しているのとはスケールが違うと感じる。やるな、トランプ。 これに便乗して興味を持っていた株を買おうかと思ってたところに証券会社から電話が。これ幸いと期を逃さない商売だな。  しかし、関税は長期的には無くなるべきものじゃないだろうか?かつて、日本の農業や畜産を守るためにアメリカからの輸入が政策の話題になってことがあったと記憶している。AmazonとかのECサイトで意識せずに海外製品を変える今、消費者はかつてよりも多くの情報を得て自分で判断しているし、回転寿司は世界中のマグロを探す努力をしてくれる。世界がひとつの経済圏になる日はくるだろうか? 閑話休題 ネギ  伸びたネギを切って、そのまま食べてみた。当たり前だがネギだ。細いからか優しい味がする。うどんに合いそうだな。

ネギ、そろそろ収穫か?

イメージ
 ネギ、どうやって食べよう? 日光浴の甲斐あってか、土表面のカビみたいなのは無くなり、細いながらも10センチ以上伸びた。取説によれば、根本3センチを残して収穫らしい。うーん、どんな料理につかうかな?うどん・そば?ネギを堪能するならうどんかな?

就職サイト経由でお誘いが来た

  初のお誘いに喜んでしまった  在職中から登録していた転職サイト経由でカジュアル面談のお誘いが来た。転職サイト経由のお誘いは初めてだ。これまでは、登録情報からの機械的なお誘いのみだった。今回は、ちゃんと経歴書を見て社長名で期待する内容付きでのお誘いだ。それなりにがんばってきた実績を評価してもらえるのは、うれしいもんだね。思わずカジュアル面談を了承してしてしまった。 期待されること・やりたいこと  歴史が長く、「小」ではない製造業の企業だ。お誘いの文面からは、IT関係やカスタマ対応は外部委託しているらしく、その管理を期待されているらしい。在職中は、まさに内部・外部の管理が主担当だった。最後の4年でクラウドサービスを立ち上げ、すっかりエンジニア魂に火が付いた。夢を追えるスキルが付いた!と思った。やりたいことを元気なうちにやるために60歳で退職したのだ。でも、夢を追うのは厳しい。まだ半年も経ってないのに元気が減ってきた感がある。「元気があれば何でもできる!」。再就職に自分はどんな魅力を感じたんだろう?他人に評価されたい?仲間を作りたい? 「大切なのは、自分がしたいことを自分で知ってるってことだよ」  退職祝いの色紙にとなりで一緒に仕事していた先輩がくれた言葉。もう一度、初心を想い起すんだ!俺! 俺は研究所所長。自分が納得いくものを自分で作り上げたいんだよ。

モスのリーフレタス発芽した!

イメージ
  発芽、はや! ん?早くも発芽!アボガドで待つことに耐性がついた故に、この速さにびっくり。ハイドロボールは、濡れてるか乾いてるか分かりやすいので、乾いたら霧吹きを2~3回。やり過ぎには注意だよな。食べれるサイズに成長したら、ハンバーガーを作らねば V(^^)V ネギ、食えるんか? ヒョロヒョロ~って伸びてきてるネギ。薬味にしても細すぎなんだけど…。肥料を足した方がいいのかなぁ?